みぃぶぅのココロTV Youtubeヘルスの専門家チームの一員として認可していただきました。

公認心理師みぃぶぅのココロTVがYoutube ヘルスに登録されました。 Youtube で正しいメンタルヘルスを発進させて頂く専門家チームの一員として認可していただきました。

Youtubeを始めて、5年目になりました。私のYoutubeチャンネルは、当初、心理学を学ぶ方のための試験対策講座として始まりました。
登録者が1名(と言っても自分だけでした、笑)のところからスタートして5年目になります。動画を始めた当初は、自分が学んだものを忘れないように記録しておきたいという気持ちと、WEB関係の仕事をしていたこともあったため、動画を作るということを経験してみたかったという思いがありました。
気が付くと、少しづつ登録してくださる方がいて、7回視聴されている数字をみて嬉しくて興奮したことを覚えています。
私は臨床心理の大学院を終了していますが、研究者でもなければ大学の先生でもありません。
存在的な訴求力などまるで持たない、そのへんにいる人、日々、心のお仕事を現場でやっている無名の不器用に生きている一個人です。

アダルトチルドレンでADHDで、生きづらさを抱えて生きてきました。そんな私が、現場で出会っていく心の困難さを抱えている皆様にいただく貴重な物語と自分の中に生じる心のハーモニーを動画を通じて表現させていただいています。
動画を作り続けることは、実は結構たいへんです。私は、台本、音声、動画編集、画像編集、サムネ制作など全部一人で行っているため、「一日が36時間あったらいいのに」といつも思います。
続けてこられたのは、て観てくださる方がいること、コメントをくださる方がいることに尽きます。
もちろん、好きな事だから続いたというのは間違いないのですが、誰も観てくださらなかったら、きっと挫折していました。
なんといっても、ADHDで飽き性のワタシですから。
ですから、このように続いていることは私にとって奇跡なんです。続けてこられたのは、本当にいつも応援してくださる方のおかげです。本当に「ありがとう」しかありません。

自分で評価すると、登録者や視聴の数はさておき、自分自身の成長を考えた時に5年経っても「全然進歩しない自分」「この程度の成長」と思うこともあります。
でも、私は私のスピードでいい。これが私なんだと感じます。
自分が表現したい世界で自分なりにしか表現ができないから、これが私そのものの世界であると思っています。これは私の作品集です。
チャンネルのサブタイトル「自分らしく生きる」こと、それを模索しながらこれからも続けていきたいと思っています。

これからも、心のケア情報を発信していきたいと思います。 いつも応援いただき本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。

幸せになるワークブック 3 good things book

『いいこと3つ』を書き出すワーク
私たちは普段、うまく行かなかったことや足りていないことに気持ちの焦点を当ててしまいがちです。
いいことがいっぱいあったはずなのに、いやなことばかり覚えているということが多いのではないでしょうか。
このワークは、今日あったいいことを寝る前に思い出して書き出すことで、普段何気なく見過ごしてしまっている『いいこと-good things』にフォーカスする習慣をつくるものです。
ポジティブ心理学の研究で知られる、ペンシルバニア大学のマーティン・セリグマン教授の研究では、「毎晩寝る前に良いことを3つ書くことを1週間継続すると、その後半年間にわたって幸福度が向上する」ということが示されています。いいことを考える習慣を身につけることで、ポジティブな思考になっていきます。さあ、あなたも早速はじめましょう。

・毎日の気分
・3つのいいこと
・今日のできごと
・塗り絵
・ジャーナリングページ

各ページのイラストは塗ることができます。

この本は、あなたの心の本です。
あなたの思いが詰まった一冊にしましょう。
毎日、できたことを確認し続けたら、幸せな気持ちがいっぱいになっていきます。
現在、5つのデザインで出版されています。

1.幸せになる日記帳「いいこと3つ」- Three Good Things: 心がポジティブになるワーク
2.Three Good Things - 猫Design
3.Three Good Things - In the sea Design
4. Three Good Things -花の世界Design
5.Three Good Things - パンダDesign