「ちゃんと」しなくちゃ?「ちゃんと」の正体は、人それぞれ

「ちゃんとしなきゃ」
「ちゃんとやらなきゃ」
――そんな言葉が、頭の中でぐるぐるすること、ありませんか?

でもこの“ちゃんと”って、
実はすごくあいまいなもの。


心理学では、「認知の枠組み(スキーマ)」と呼ばれる考え方があって、
人はそれぞれ、自分の中に“こうあるべき”という基準を持っているんです。

だから、あなたにとっての「ちゃんと」と、
隣の誰かの「ちゃんと」は、ぜんぜん違うかもしれない。

疲れたときは、思い出してみて。
「そもそも、誰の“ちゃんと”に合わせようとしてるんだろう?」

自分のペースで、自分なりに。
それで十分“ちゃんと”なんです。

ムクみたいに、のんびり肩の力を抜いて、
今日もゆるっと生きていこう。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。このブログの一部は「みぃぶぅのココロTV」の動画で語った内容をもとにしています。もっと心を整えるヒントが知りたい方は、ぜひ「みぃぶぅのココロTV」のYouTubeチャンネルを覗いてみてください。また、最新情報やちょっとしたつぶやきはTwitterでも発信していますので、フォローお待ちしています。あなたの心が、より軽やかになりますように。

📌 その他の記事はこちらから!
ブログでは、毎日が少し楽しくなるヒントをたくさん発信しています👇
みぃぶぅのココロブログ

📱 ツイッターでも、日々の気づきをつぶやいています!
一緒に小さな幸せをシェアしませんか?
みぃとトーフのココロころころ